- Home
- 2018年 7月
アーカイブ:2018年 7月
-
CPUファンとは – パソコン用語集
CPUファンとは、CPU(プロセッサー)を冷却するための装置の一種で、ファンで風を当てて冷却する「空冷式タイプ」の装置のことを指します。 CPUを冷却するための装置はこれ以外にも、… -
CPUクーラーとは – パソコン用語集
CPUクーラーとは、CPU(プロセッサー)を冷却するための装置のことです。 CPUは「パソコンの頭脳」とも呼ばれ、様々な計算や命令などたくさんの処理を行っていて、パソコンを制御して… -
CPUグリスとは – パソコン用語集
CPUグリスとは、CPUとCPUクーラーのヒートシンクの間に塗る潤滑剤のことです。 クリームのような粘度のある液状の形をしていて、CPUから発生した熱をヒートシンクに効率よく伝える… -
ドスパラ製品展示会に行ってきた!【2018年夏】
2018年7月13日、秋葉原で行われたドスパラの製品展示会におじゃましてきました! 当日はドスパラの様々な製品に囲まれながら、各製品の担当者によるプレゼンテーションも聞いてきたので… -
OSとは – パソコン用語集
OS(オーエス)とは、簡単に説明するとパソコンを人が動かせるようにするためのソフトウェア(プログラム)のことです。 上記の説明だとちょっと分かりづらいかもしれませんが、「Windo… -
キーボードとは – パソコン用語集
キーボードとは、パソコンに文字を入力したり操作の支持を送ったりするための機器のことです。 一般的なキーボードの形状は、長方形の板状の箱に約100個ほどのキーが並べられていて、そのキ… -
プロセッサーとは – パソコン用語集
プロセッサーとは、パソコンのあらゆる計算や制御・命令などを行っている重要なパーツです。 人間で言うと「頭脳」と例えられるほどパソコンにとっては必要不可欠な主要部品で、パソコンの性能… -
CPUとは – パソコン用語集
CPUとは、パソコンのあらゆる計算や制御・命令などを行っている重要なパーツです。 人間で例えると「頭脳」と言われるほどパソコンにとっては必要不可欠な主要部品で、パソコンの性能の良し… -
-
最近のコメント